Home<コース・料金案内<モッチョム岳ガイドツアー
■モッチョム岳ガイドツアー
尾之間集落を見下ろす様にそびえるモッチョム岳。県道を走行中、一際目を引く岩峰に目を奪われた方も多いかもしれないですね。ここモッチョム岳は七五岳、障子岳と共に屋久島三大岩壁と呼ばれておりクライミングルートも作られています。モッチョム岳は標高こそ低いものの短い距離で一気に標高を上げていくので登りが激しく屋久島屈指の健脚ルートになっています。登山道はロープや岩、木の根を掴んでよじ登る様な場所もあったりでまるでアスレチック(笑) 縄文杉コースの様に整備されていないので中、上級者向けです。そんなハードコースも山頂に登りつめた瞬間目の前に広がる大海原を一望した時、全ての苦労が帳消しになるほど素晴らしい大パノラマが楽しめます!他のどの山より海が近いのもモッチョム岳の魅力♪ルート途中にある樹齢3000年とも言われる万代杉やモッチョム太郎も一見の価値アリの素晴らしい屋久杉ですヨ。
モッチョム岳コースの見所
何と言っても開放感溢れる頂上からの圧倒的なパノラマ風景!太陽光を受けて光輝く大海原は素晴らしいです。万代杉やモッチョム太郎はもちろん、アスレチックの様な登山道もモッチョム岳の見所です(笑)
ツアー対象年齢:18~60歳
体力度 ★★★★★
オススメ度 ★★★★☆
1名様 |
2名様 |
3名様 |
¥15000/1名 |
¥13000/1名 |
¥12000/1名 |
- 上記金額は1名様あたりの料金となります。
- 代金には保険料が含まれています。
- 1名様でのご参加の場合、他の方と一緒になる場合があります。参加人数によりツアー料金も変わります。
●悪天候によるツアー中止判断について
◆気象警報が発令されている場合。
◆ツアー前日、鹿児島地方気象台発表の早期注意情報で「警報級の可能性」が「中」又は「高」が発表されている場合。
※早期注意情報:警報級の荒天が予想される場合に発表される指標です。
また、警報が出ていなくても警報に切り替わる可能性が高い場合や天候の急変が予想される場合(午前は曇りで午後から悪天候など)もガイドの判断で中止またはコース変更を行う事がありますのでご了承下さい。
梅雨時期(6月~7月中旬)と9月(台風と秋雨前線の影響)は悪天候によるツアー中止の確率がかなり高くなっています。
●送迎について
安房~尾之間~栗生地区にご宿泊の場合は送迎いたします。
なお、各コース共上記以外の地区にご宿泊の場合は現地集合または最寄の場所へ集合となりますのでご了承下さい。
●料金のお支払いについて
ツアー終了後、現金又はクレジットカード決済にてお支払いください。
(※当日の天候次第でツアーの中止やコース変更の可能性もありますので前払いはお断りさせていただいております)
クレジットカードは1回払いのみの対応となります(VISA、Mastercard、JCB、American Express)。
また、現金でのお支払いの場合はお釣りの無い様ご協力いただければ助かります。
●キャンセル料について
お客様都合によるキャンセルの場合はツアー代金に対し以下のキャンセル料を申し受けます。
ただし下記の場合はキャンセル料は発生致しません。
● 天候不良等でツアー開催が不可能となった場合。
● 船、飛行機の欠航により屋久島に来島できなかった場合。
~8日前まで |
~4日前まで |
~前日まで |
当日 |
無料 |
30% |
60% |
100% |

↑上へ戻る